社会人から教員になった30代後半のおっさんブログ

社会人からふとしたきっかけで教員免許取得へ。

エクセルのお話

これはまた書きますがメモ的に。 エクセル使う時にですね、名簿順のエクセルに点数入力しますよね。でも席替えしちゃうと面倒っちゃ面倒。 そんな時はエクセルの下の方なり別のシートに席替えした順番のリストを作っておきましょう。そっちに順番に入力すれ…

教員の技術

最近、「今度教員採用試験を受ける」という大学生の方がスランプに陥っている、という話を聞いて思った話。 散々言われていますが、教員には教科指導力はもちろん必要ですがそれにプラスして生徒指導力が必要です。まあ、さらに事務作業能力は必須なんですけ…

教員の休日

休みが少ない! というのが教員に対するイメージではないでしょうか。 もしくは、サービス残業が多い!かな。部活もあると休みは中々取れませんよね。運動部でも毎日練習、なんてのはザラです。 ただし、自分の場合そこまで感じることはありません。確かに定…

エクセルは本買って勉強すべき

タイトルの通り。 まーなんせ色んな資料作ったり統計取ったりもするわけです。データベース的な運用もします。 けども教員ってパソコン使えない人の多いこと多いこと。そりゃ普通には使える人多いですが、タイピングも遅いしエクセルもただの表だと思ってた…

教員就活あれやこれや

教員の就活いつすんねん、って話。私学の話と周りで聞いている話なんかから書いておきます。 夏くらいに結構募集が出ますよね。で、公立は教員採用試験のスケジュール見ればわかるんですが、私立の大手は公立よりも先に良い人材をとっておきたいので早めに採…

iPadやタブレットを授業に取り入れる

黒板のメリットとデメリット メリット デメリット どういう方法で授業に取り入れるか プロジェクタに映すには 無線で映すには 音声は アプリの紹介 複数のアプリを移動する Good Note4 Adobe Scan Adobe Acrobat Reader Ever Note Quizlet Google earth Keyn…

授業や事務仕事にiPadやタブレットを取り入れる

1、事務仕事を効率化する 2、教科の仕事も効率化する 3、本題の授業に取り入れる件(接続編) 今回の記事では実際に職場で実践している効率化について書いていきます。 効率化というか、楽をする方法というか。タイトルにある通りiPadを使っています。 ち…

教員になって思うところ2

おらが村の教員たち 村長たちはもうちょっとしっかり勉強しなさいな で、文句が増える ちなみに自分は結局私立高校に勤務中です。公立高校にも出入りすることはありますが、基本的に職員室の雰囲気などはわかりません。 いわゆる教育困難校、にて勤務してい…

教員になって思うところ(仕事の方法・紙ベース)

そもそも効率化を図れていない いつまで紙ベースの仕事してんの? 紙ベースが続くことの弊害 投稿が滞ってました。実際に教員になってみて思うところ、たくさんありますがやっぱり狭い世界だなあ、と思います。教員しか経験のない人が殆どなので外の世界を知…

教員免許を社会人になってから取り直して就職活動をした話

で、どうやって教員免許取るの? 実際に通信教育を受けてみると スクーリングはどんな感じ? 今頃教育実習とか大丈夫か?という話 実際の教育実習の現場は? 就職活動は? 転職してみて思ったこと。 タイトルの通り。 ふとしたきっかけで教員免許を取得しよ…

タイトルから(1月で)という文言を消した

更新が完全に滞ってました。のはなぜかというと、結果が850点だったからです。。。。 いやはや、なんとも難しいものですね。ちなみに今回も時間配分として最後の方が間に合わない結果に。 リスニングがほぼ満点と稼げていたので、点数がちょっとよかった…

記憶に定着しやすいペンの色は青らしい(おすすめ文具)

映画によく出る例の紙「リーガルパッド」 万年筆にトライするならkakuno やっぱり定番のBIC とはいえやっぱり鉛筆の一本くらい持っていたい だそうです。青なんだって。で、万年筆なんかいいですよね。筆圧弱く書くことを意識するし、そうすると手が疲れるな…

おすすめ文法書English grammar in use

英語の勉強ブログを見ていると必ずと言っていいほど見かけるEnglish grammar in useという本があります。 語学留学なんかをするとほとんどの場合はこの教科書を使うようで、さらに世界中で使われている教科書だそうです。 自分も1冊青のを持っていますが確…

おすすめ英単語帳

世の中には本当にたくさんの英単語帳が出ていますねえ。しかも毎年のように新しいのも出るし、用途別にも出ていますね。受験用、資格試験用・・・。しかし基本となる英単語はほとんど変わらないでしょう、と睨んでいます。 これは日本語でも基本となる単語と…

イディオム(熟語)は本で覚えるべきなのか

書店に行けば熟語の本がたくさん売っています。 まあ、熟語の本でなくとも単語帳には後ろにどういった前置詞でこういうことを言えるよ、ってな例が載っているものです。これは非常に便利な反面覚える量が膨大になっていくようにも感じます。 そもそも単語が…

直近の目標

とりあえず1月後のTOEICで900点オーバーを目指す。 無茶かもしれませんね。現在755点。たとえ対策をしたとしてもブログや本で見る限り900点というのは高い壁のように見えますね。 考えるに ・文法の基礎をおさらい ・語彙力を高める ・リスニング…

日本語と英語の違い(まずは3点)

まず文法規則が根本から違う。 日本語は時制におおらかで、英語は厳しい。 冠詞で内容が一切変わってしまう。 そもそもなんで英語ってとっつきにくいんだろう、と考える時に英語と日本語の違いを考えておくことは結構重要だと思っています。そりゃまあ言語自…

English learner このブログについてのご説明。

このブログについて 英語学習の初級者としてブログに記録を残していこうと思いスタートしてみました34歳です。 高校時代にも英語は学習していましたが、おそらく基本的な英語の持つニュアンスをわからないまま、なんとなく学習していました。当時ギリギリ…